2007-01-01から1年間の記事一覧

これぐらいパッと考え付くと思う。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070910/281585/如何考えても凄くない ワンタイムトークン使っただけの確認画面処理 複数ブラウザの表示に対応出来ないし。やりたい事の目的は スクリプトによる多重投稿もしくは リロードされた際に間違えた二…

正直言語何て、何でも一緒。

http://d.hatena.ne.jp/cloned/20070521php

人狼審問(人狼BBS)をJavaで再開発中だよ。

現在の開発状況はフロント機能が 設計含めて6〜7割ぐらいって所。■ jww front 機能一覧(URL一覧)/index/ /login_do/ /login_form/ /register_do/ /register_form/ /message_do/ ? /message_form/ ? /entry_form/ /entry_do/ /room/ /xcss/ /logout/各々の…

何かおかしい。

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/viper01/viper01_2.htmlコノ程度のテーブル設計で XML DBに走ったらそのプロジェクトは炎上するんじゃね? テーブルが2つあるのでJOINが必要なのはもちろんですが、結果セットを使いやすい形で取得するためにはSQLに工…

不健全、不健康 不満が見える化されないから 何事も不満のままストレスに

同じ事考えてる人がいたhttp://d.hatena.ne.jp/t_yano/20070925/1190740421もっともっともっと 私よりマトモでスゴイ人だけれどもネ。http://db2.jugem.cc/?eid=1176SQL大好き人間。PL/SQLで片付くんなら、Java何て 書かないよ派の人間的には、コノ手のO/Rマ…

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではないこれは恐ろしく思う。 っと言うかちょぃと実感した。一人オープンソース開発を行っているのだけれども。 ってかソースは公開してない。けれどテスターはイッパイいる。 Webアプリケーション、人数を10人以…

ハテナを使ったら負けかなと思ってる@技術屋

まぁ、技術屋が自前で自分しか使わないサービス って限定するなら世の中のどんなサービスより 優れているに決まっているけれども いかんせん、ソレってコスト対効果が 微妙な所何だよね。そして、総じて技術屋は、世間の為 社会の為にサービスを作っている訳…

ScriptEngine

はてなだいありーは書きづらいけれども 何と無くココで書く。ってか唯の調査不足。個人的に今グっとくる物。Java6のScriptEngineを使用して Pythonでプログラムする事ServletとJDBCを テキトウにコマンドパターン的な クラスにラップしてpythonでJavaのクラ…

404をアプリケーションサーバーが吐き出す事について

404ステータスコードは単純にシステムとユーザーにとって 意図した有益な情報が返せないよって言うそんだけのお話。

すごいおもったこと

http://opentechpress.jp/desktop/05/06/30/0222227.shtmlそれってPerlでよくね? 5.8系のPerlだったらLinuxでは 概ね入っているし手続き的なシェルっぽくも OOP的な書き方もまた膨大なクラスライブラリ(CPAN が在るし。

Javaでコマンドパターンなフレームワーク

結局色々とごにょごにょしていたら 単純なServletは一個もなくなった。んで逆にサーブレットフィルタのみになった。URLマッピングで、/*で全部Servletフィルタで 受け取って処理を行うって事最初に静的リソースのパスの場合にフィルターチェインで 静的リソ…

ぷろぐらむ

個人的に思う事だけれども 何とか言語が優れているとか 最近のLLに関してはあんまり 無いと思う正直。好みだね。僕はサービスやシステムを 作ったり動かしたりが好きで 在ってプログラム何て、キチンとした 設計の元に改修が簡単で在れば 所詮道具だとしか思…

日記ぐらい自前のシステムを起こせよと思いながら、面倒ではてぶ

初めてのはてぶ。最近一寸セッションがらみの虚弱性とかを 仕事がらみの件で見た。電話からのと、PCからのとで 対策と虚弱性が若干違っていたり。Javaのアプリケーションサーバがどーたら PHPはクッキーを使わないとセッションが 危ないよとか。自分で作って…

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使…