2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

S2とか色々なフレームワークって便利か?

所詮、O/Rマッパと、テンプレートエンジンが在れば 大体の業務はやっつけれる後は、大体業務固有になるしiBatis とか Hibernate とか Velocity とか Mayaa とかそんな物ぐらい、自前で作れば良いと思う 大規模で導入がドータラとかじゃなければ小規模で、サ…

作業SQLをさらしてみる

sql

Table "public.char_tbl" Column | Type | Modifiers -----------+-----------------------+-------------------- char_id | character varying(16) | not null char_img | character varying(64) | not null char_name | character varying(32) | char_type…

2chとかで聞くな。俺に聞け理論について

2ch

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080726/12170302722chの情報は錯綜していて真実を見抜けない人以外は 情報リソースとしては見るだけ無駄って言うのは 随分前からの定説それに、あくまでも2次リソースで、情報の元で在る Seasarに比べたら劣るってのは正…

もうJSF1.2って使わなくない?

TeedaみたいなJSF系の亜種も枯れてきて 管理ツールみたいな機能を低コスト コンポーネントによるメンテナンス性の高さ でサクっと作るみたいな今のご時世に まっさらなJSFとかって2年前ですら、そろそろ使われなくなって来ていたのに 今の時代に、JSFは、少…

そろそろMaven2リポジトリを公開しないと

maven2 リポジトリで公開する方法を勉強

仕事の効率と、コストパフォーマンスとか、ビジネスについて一寸考える

人月、人日 知財含む物を作成している人達に対して 時間単位でのコスト算出はオカシイかなぁっと。もちろん、納期は存在するし 仕事のスピードは重要。スピードが利益にも繋がるのだからでも、拘束時間いくらでお仕事をしていたら サボって納期までに最低の…

コンポーネントの開発

正直、Guiceが日本で流行っていないのは 日本のコミュニティが皆無なのと日本人でGuiceを使ったライブラリなり フレームワーク的な物をガッツリ作った事の在る人が 居ないからなのかなぁっと。っと言うか、Guiceのソースコード読んだり Guice本を買ったりし…

自分で欲しい物は自分で作る

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080718/1216363009良く在りがちな、言語間での移植。 自分で欲しい物が他のレイヤに存在していて 自分のレイヤに存在しなかったら、自分のレイヤに 持ってくる作業考え見ると、DIContainer関連に関しては Javaな訳だから…

S2とGuiceの違いとS2の間違い

http://d.hatena.ne.jp/itoasuka/20080718/1216366286Guiceは、純粋なDIContainerだ。 S2は、DIContainerの形をした便利なツールだ。S2は、良く在りがちなコンビニメソッドの如く ぶくぶくと太っているGuiceは、DI以外の機能を持たない。GuiceでS2DAOみたい…

javacon

http://d.hatena.ne.jp/shin/20080712/p3Javaを使って直接アドレッシング出来る ファミコンみたいな仮想環境とかが在るとイイナ!仮想メモリマップ上にどかどかデータを置いて上げて 実行させると動作するみたいなヤツ!

S2は捨てられたのかなぁ

Slim3は、SpringベースHOT deployを実現させる フルスタックのフレームワークです。 SAStruts、S2JDBCがSpringで使えるようになるって思えばわかりやすいかも。 結局 S2って言うインフラ、コンテナの普及に 国際的に見て失敗する可能性を見越してS2の上で動…

デプロイ環境依存の情報

http://d.hatena.ne.jp/da-yoshi/20080716/1216145543って難しい。 でも良く考えたら それって唯の環境依存情報だからクラスパス上にプロパティファイルが 在れば良いだけでは?もっと言うと、クラスパス上にプロパティ情報を 含んだクラスが在れば良いだけ…

よく考えて欲しい

http://d.hatena.ne.jp/da-yoshi/20080413/1208018011こんな事するぐらいなら、JPA何て 使わなければ良いのに全部SQL書けば良いのにって思う だから、S2DAOみたいにインタフェースのみで 実態は自動生成、SQLはファイルに記述する 動的な部分は、SQLをテンプ…

Model Resource Process

何事も新しい事は良い事だけれども 新しい事を判断し、悪いと評価する事も重要 温故知新で在りたい。最近のWEBアプリケーション開発界隈に思う事は 如何にも古き良きHTTPプロトコルを軽んじる傾向が在って それを正すべくREST何て思想が生まれてきているのだ…

必要なプラグイン

開発環境をeclipse3.4に移行しているから必要なプラグインを再調査Eclipse IDE for Java EE Developers 入れたら、全部最初から入ってる感じで下記のプラグインだけ 別にいれた。subclipse http://subclipse.tigris.org/update_1.4.xFindBugs http://findbug…

ローカルのjar の依存関係を解消したい場合

my-group my-artifact 1.0 system ${basedir}/WebContent/WEB-INF/lib/hogehoge.jar WTPでWEB-INF以下のライブラリにパスを通す時とか

画像ファイルのアップロード

一寸仕事でFlashの画像アップロードを行わなきゃいけないからメモ http://www.ficc.jp/labs/archives/ando/flash_img_file/http://shichan.jp/flash/swebnote/ http://www.punyu.net/topics/php/swebnote_chat.htm

jdk 1.5とjdk1.6の@Override

http://blog.tsukuba-bunko.jp/mt/mt-tb.cgi/374何かウザイ事に遭遇追記どうも、JDK1.5だと、インタフェースに対しては @Overrideは使えない仕様らしい。んで、JDK1.6からは使える用になったみたい。

ワクワク感

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080622/1214097103Rubyにワクワク感? 私は、まったく感じ無い。Rubyの様な記述力の言語ならPerlで良いし OOPとして綺麗に書きたければPythonが在るまた、言語としてのシンプルさを考えるなら JavaScript何て物も在る。さ…

http://www.buildupper.com/#/buildings

サイトデザインが逸脱

ちょっとネットを見ていて面白いからめも

・戦国時代で諸国が争ってるのに、変に地域間での団結があるし、新しい戦術もどんどん生み出されて、疲弊せずに戦力が増してる ・さらに人口で見ても、武士(それも戦乱のため熟練度が高い)の割合が異常なほど多かった 日本人は何事にも真面目だからな。そ…