2008-01-01から1年間の記事一覧

システムの、根源は、何処まで行ってもデータを扱う事に在る

RDBが、これほどまでに、システム開発で使われているのは データを扱うと言うシステムが持つ、根源的な責務にとって 便利だからだ。そして、実際のシステム開発の際には、どのRDBを扱うかって事になる MySQL,Postgresql,Oracle等正直な所、MySQLが流行った理…

言語について

Python、Java、Perl、JavaScriptはスキ。 http://d.hatena.ne.jp/iakio/20080923/1222161332 Perlは言語がイカレてるし、Pythonはユーザがイカレてるw 何か、納得。

ちいさい会社の仕事の仕方

小さい案件から、そこそこの案件まで 受けられる会社では、phpよりrubyよりpythonじゃぁ無いかなあぁ普通にpythonで書いて webとのインタフェースは wsgiで持っておく。それならば、レンタルサーバーでCGIな案件から キチンとしたサーバーで、動作させるまで…

個人的なフレームワークの評価基準

javaで仕事をしていて重要な所は、純粋なロジックを書く部分がほとんど。いや、Webって純粋なロジックとかって少ないけれども バックエンドよりになると、結構ロジックって書くじゃん。そーいった作業をしている際に どれだけ、邪魔をしないで機能を提供出来…

プログラミング教育

http://d.hatena.ne.jp/nagaShima/20080829/p1 情報系学科が職業訓練をする学科ではないから でも、大学行ってて、基本的なアルゴリズムを設計する脳みそ 基礎的な情報工学コンピューターって何で動いているの? メモリ空間、名前空間とかそういった コンピ…

スタイルシート

スタイルシートとか、デザイン、UIよりな所は きちんと勉強した事が無い門外屋な、素人なのではてぶの行間が広すぎるのを つめるのも、ぱっとは思いつかないで スタイルシートについてググった。

給料を、どうやって高くするのか。また、一人当たりの単価をどうやって上げるのか

基本的には、このままの開発体制では給与何て、上がらないに決まっている なら、どうするかって事だけれども案件単位のコストを上げずに、一人当たりの給与を上げようとしたら 単純に、複数案件を平行に開発すれば良いだけだと思うその場合に考えられる、複…

フレームワークとかは、基本的には害で在る

フレームワーク何て物は、嫌った方が良い。生産性が上がらなかったり 開発効率が悪かったり 保守性が酷かったり する可能性を秘めている。何故ならば、フレームワークの設計指針に合わない場合に 面倒な実装をする事になるのだから思想が合わない機能を実装…

フレームワーク作ってるよ。

個人的に、作りたい物が何個か在って 何で作るかとか探したり、選んだり ソースコード追ったりするのが面倒だから作りたい物に合う用にFWを作ってるよ。Guice上で動作する簡単なテンプレートエンジンと 簡単なO/Rマッパー?みたいな物(S2DAOっぽいやつ)を …

インフラとしてのフレームワーク

コンテンツに対しての認証機構 動的コンテンツ データストレージその三点が要求として満たせれば Webでの要求に求められる インフラとなると思う認証 クッキー or URI に sessionId を保持して DBに逐次問い合わせ動的コンテンツ 静的コンテンツの部分置き換…

依存性解決と、インタフェースの単純化

オブジェクト間の依存性を解決する為に constractor-injection を用いて行うのが 正しいと思う必要なメソッドのみを外部に公開するのが 正しいって点と依存性の解決を、オブジェクト生成時に行うのは オブジェクトの生成の観点として正しいと思うし初期化時…

どうでも良いけれども

地味に「aileron」でググった際の グーグルランクが高くなってる不思議!

環境に依存しないアプリケーションと、コンテンツビジネス

基本的に、エロゲみたいなシナリオを売りにした開発は 一寸特殊なコンテンツビジネスだよね。 (adult videoとかの製作と同じって事だよねなら、結局の所、インフラ部分 (windouws とか何だとか以前に開発インフラと、提供インフラの共有化が出来たら、多分…

サーバー環境とか面倒

サーバー環境、リアルなハードウェアを扱うのとか面倒とか思う エンジニアとしては、apacheの設定とか、linux(unix系OS)の設定とか面倒google が取っている戦法python + C++ って作戦も良いけれども 出来ればpure Java が良いなぁっとも。でも、メールサーバ…

SQLと言うか、DBのスキーマとデータのver管理って如何するんだろう

sql

何かしらの開発の時に、ソースコードは管理するけれども DBのスキーマとか、DBのデータとかをver管理しないシステムって 在ったりするけれどもそもそも、DB側のver管理って如何するのがベスト何だろう? あんまり聞かないなぁ。取り合えず、マスタデータみた…

10年はドロの様に働けの意味

何と無く最近判って来た。会社員のビジネスに対しての意識の低さ。 正直、10年ぐらい働かないと一般的な人に ビジネスに対しての意識が芽生えないからじゃないかと思った。 20そこそこで、就職する前に起業やらかしちゃう アホとかに比べると、ビジネススタ…

取り敢えず使った感想

jpa

めんどい。良く判らない。普通にDTO+DAOでSQL書かせてくれ。 RDBにリレーショナルを定義させてくれ。クラスでリレーションを定義するとか面倒。 APIが複雑 JPAとの開発のビジョンの共有が出来ない事には そもそもの、思った通りにならないって言うインピーダ…

S2とか色々なフレームワークって便利か?

所詮、O/Rマッパと、テンプレートエンジンが在れば 大体の業務はやっつけれる後は、大体業務固有になるしiBatis とか Hibernate とか Velocity とか Mayaa とかそんな物ぐらい、自前で作れば良いと思う 大規模で導入がドータラとかじゃなければ小規模で、サ…

作業SQLをさらしてみる

sql

Table "public.char_tbl" Column | Type | Modifiers -----------+-----------------------+-------------------- char_id | character varying(16) | not null char_img | character varying(64) | not null char_name | character varying(32) | char_type…

2chとかで聞くな。俺に聞け理論について

2ch

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080726/12170302722chの情報は錯綜していて真実を見抜けない人以外は 情報リソースとしては見るだけ無駄って言うのは 随分前からの定説それに、あくまでも2次リソースで、情報の元で在る Seasarに比べたら劣るってのは正…

もうJSF1.2って使わなくない?

TeedaみたいなJSF系の亜種も枯れてきて 管理ツールみたいな機能を低コスト コンポーネントによるメンテナンス性の高さ でサクっと作るみたいな今のご時世に まっさらなJSFとかって2年前ですら、そろそろ使われなくなって来ていたのに 今の時代に、JSFは、少…

そろそろMaven2リポジトリを公開しないと

maven2 リポジトリで公開する方法を勉強

仕事の効率と、コストパフォーマンスとか、ビジネスについて一寸考える

人月、人日 知財含む物を作成している人達に対して 時間単位でのコスト算出はオカシイかなぁっと。もちろん、納期は存在するし 仕事のスピードは重要。スピードが利益にも繋がるのだからでも、拘束時間いくらでお仕事をしていたら サボって納期までに最低の…

コンポーネントの開発

正直、Guiceが日本で流行っていないのは 日本のコミュニティが皆無なのと日本人でGuiceを使ったライブラリなり フレームワーク的な物をガッツリ作った事の在る人が 居ないからなのかなぁっと。っと言うか、Guiceのソースコード読んだり Guice本を買ったりし…

自分で欲しい物は自分で作る

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080718/1216363009良く在りがちな、言語間での移植。 自分で欲しい物が他のレイヤに存在していて 自分のレイヤに存在しなかったら、自分のレイヤに 持ってくる作業考え見ると、DIContainer関連に関しては Javaな訳だから…

S2とGuiceの違いとS2の間違い

http://d.hatena.ne.jp/itoasuka/20080718/1216366286Guiceは、純粋なDIContainerだ。 S2は、DIContainerの形をした便利なツールだ。S2は、良く在りがちなコンビニメソッドの如く ぶくぶくと太っているGuiceは、DI以外の機能を持たない。GuiceでS2DAOみたい…

javacon

http://d.hatena.ne.jp/shin/20080712/p3Javaを使って直接アドレッシング出来る ファミコンみたいな仮想環境とかが在るとイイナ!仮想メモリマップ上にどかどかデータを置いて上げて 実行させると動作するみたいなヤツ!

S2は捨てられたのかなぁ

Slim3は、SpringベースHOT deployを実現させる フルスタックのフレームワークです。 SAStruts、S2JDBCがSpringで使えるようになるって思えばわかりやすいかも。 結局 S2って言うインフラ、コンテナの普及に 国際的に見て失敗する可能性を見越してS2の上で動…

デプロイ環境依存の情報

http://d.hatena.ne.jp/da-yoshi/20080716/1216145543って難しい。 でも良く考えたら それって唯の環境依存情報だからクラスパス上にプロパティファイルが 在れば良いだけでは?もっと言うと、クラスパス上にプロパティ情報を 含んだクラスが在れば良いだけ…

よく考えて欲しい

http://d.hatena.ne.jp/da-yoshi/20080413/1208018011こんな事するぐらいなら、JPA何て 使わなければ良いのに全部SQL書けば良いのにって思う だから、S2DAOみたいにインタフェースのみで 実態は自動生成、SQLはファイルに記述する 動的な部分は、SQLをテンプ…